エルゴヒューマンは、ワークスタイルの変化とユーザーの体に合ったアジャスタビリティ(適応性)を追求しており、ヘッドレストの高さや角度調整機能、背もたれの位置調整機能、アームレストの高さや角度、スライドの調整機能、座面の位置調整機能、座面昇降機能など数多くのアジャスト機能を装備しています。
また、エルゴノミクス(人間工学)に基づいた高い機能性と操作性を見事に融合させることにより、より自然な座り心地を見事に実現しました。
こだわりの座面シート
シート素材には体圧分散に優れたメッシュ素材、もしくはクッション性に優れたモールドクッションの2タイプを採用しています。
体圧分散・水分の発散性に優れ、長時間の使用でも快適なワークシーティングをサポートしてくれます。
![class=]()
オリジナル機能で操作を快適に
高機能チェアでは欠かせない、3つの機能調節を1本のレバー操作に完結させました。これにより、より直観的な操作が可能となり、デザイン面でもシンプルで洗練されました。
ランバーサポートって
ランバーサポートは人が立った時の自然な背骨のカーブ「S 字カーブ」に近づけて、体にかかる負荷を軽減するために必要なパーツです。このパーツにこだわりをみせており、エルゴヒューマンのチェアでも大事なパーツとなっております。
人は立った姿勢の時に背骨の形が緩く S 字を描くようなラインで形成されています。これは、人にとって最も自然で負担のかかりにくい姿勢です。人が座るとその S 字のラインが崩れてしまいます。この状態を続けると体に負担がかかり人は疲れを感じるのです。ランバーサポートは人が座った状態の時に、背中をなるべく「S 字カーブ」に近づけて負担を減らすための機能です。エルゴヒューマンのランバーサポートは背面から独立した「独立式ランバーサポート」を開発しました。
![class=]()
![class=]()
![class=]()
体に合ったチェアの調整の仕方
エルゴヒューマンチェアは、様々な個所をユーザーに合わせて調節し最適なサポート状態でのご使用をお薦めしています。チェアが届きましたら、ご自身に合わせて各部の調節を行ってください。
![class=]()
座面の高さ
一般的に、椅子に深く座り、かかとが床に着いた状態で膝が90度になる高さが理想です。チェアに座った状態で座面の高さを調節してください。
![class=]()
肘の高さ
一般的に、リラックスした状態で肘が90度に保てる高さが理想です。 チェアに座った状態でアームレストの高さを調節してください。
![class=]()
コメント
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。