1. HOME
  2. お知らせ
  3. ダイニングチェアWOC-131の魅力をお伝えします。

NEWS

お知らせ

ダイニング

ダイニングチェアWOC-131の魅力をお伝えします。

こんにちは!
長崎県諫早市にあるインテリアショップ「イズミファニチャー 」の森田です。
日本の西端で、家具・インテリア・雑貨の楽しさを発信しております。
是非ホームページもご覧ください。

今回は、「ダイニングチェアW0C-131の魅力をお伝えします」という事で、日進木工の代名詞WOC-131を特集してまいります。
軽さ、清潔に保てる座面、美しい曲線など様々な魅力が詰まった一脚となってますので、ぜひご覧くださいませ。


オンラインショップはこちらから↓
>【オンラインショップ】
WOC-131

 

目次
1.WOC-131の魅力
・1-1.重量3.4kgと驚くほどの軽さ
・1-2.いつでも清潔に洗える座面
・1-3.美しい曲線美
2.WOC-132もおすすめ
3.おすすめコーディネート
・3-1.ナチュラルテイスト
・3-2.ウォールナット調のコーディネート
・3-3.丸テーブル
4.まとめ

WOC-131の魅力

当店でも人気が高くベストセラーとなっているWOC-131ですが、その秘密は大きく3っつあります。
・驚くほどの軽さ
・いつでも清潔に洗える座面
・美しい曲線美
また、木の実をモチーフにしたセミアームや肘掛の先端をブラックウォールナットをあしらったデザインなど、様々な魅力が詰まっています。
では、上記の特徴を細かくご紹介してまいります。

1-1.重量3.4kgと驚くほどの軽さ

人は1年間に個人差はありますが約9,000回も椅子を出し引きしています。毎日使うものだからこそ、椅子を選びにおいて「軽さ」はとても重要項目の一つです。そして、WOC-131の重量はずばり3.4kgととても軽量に作られています。


ちなみに、同じ日進木工の「CHORUS(コーラス)」シリーズにコーラスダイニングチェア(座張タイプ)という名作があります。随所に用いられた曲げ木の技術や中央に膨らみのある4本の丸脚、曲線が美しい背面など職人の技術がとても詰まったダイニングチェアですが、その重量はオーク材で6.0kg。ウォールナット材でも5.4kgと重い設計となっております。なので、WOC-131がいかに軽いかが分かると思います。
また、この椅子はテーブルに引っ掛ける事が出来ます。用途としては、テーブルの下を掃除する時にアームをテーブルに引っ掛けて掃除機やモップがけをして頂ければ、清掃がとても楽になります。

1-2.いつでも清潔に洗える座面

この椅子はカバーリング対応になってます。カバーリングとは、椅子やソファに着脱かのうなカバーを被せる事で、食事中の食べこぼしや汚れが気になった際、カバーを取り外して洗う事が出来ます(※1)。また、替えカバーのみのご購入も出来ますので、インテリアのイメージチェンジも可能です。
(※1.本革やビビールレザー、布地でも選択やドライクリーニングが出来ないタイプもありますのでご注意ください)

1-3.美しい曲線美

背中を包み込む背もたれから、美しいカーブを描いて繋がる肘掛は、座るときや立つときに邪魔にまらず、腕を預けるには丁度いい大きさです。
そして、この椅子の形状で最も特徴的な肘掛の部分はハーフアームの先端部分です。まるで木ベラ(ターナー)のような形状に独特な丸みを付けた上でツートンカラーで仕上げており、ずっと触っていたくなる先端部分となっています。また、脚も綺麗な円柱を模っており、背もたれの付け根から座面にかけて太くなり、座面から床までは逆に細くなっており、全体的なバランスがとてもカッコいい椅子となっています。

2.WOC-132もおすすめ

WOC-131とほぼ同じ形状の椅子で、WOC-132という椅子があります。ほとんど同じ形なのに何故?と思われるかもしれませんが、新しく生まれた理由は座りやすさの向上の為です。


2つの椅子の最大の違いは背もたれ部分です。アームに繋がっている部分の下のところ、背幅の部分が太くなっているのが唯一の違いですね。WOC-131を座られた際に、この背幅の細さが背中に食い込み気になるという方へWOC-132をおすすめしています。背幅が広い分食い込むことがほとんど無いので、背にもたれ掛かった際に違和感無く座って頂けます。

3.おすすめコーディネート

オススメのコーディネートですが、正直万能なので様々なコーディネートに合わせる事が可能です。
特にナチュラルテイストやウォールナット調の空間など、木製の家具をメインにコーディネートされている空間は相性抜群だと思います。アームの先端のツートンカラーが良いアクセントになると思いますし、座面にアクセントカラーを入れたり、カーテンやソファとの統一を出すのもありだと思います。

3-1.ナチュラルテイスト

木の温もりや柔らかい雰囲気を作りやすいナチュラルテイストはWOC-131に最も合わせやすいコーディネートだと思います。特にアームの先端のツートンカラーが良いアクセントとなりますし、座面カバーをソファと合わせて統一感を出すのも良いと思います。

3-2.ウォールナット調のコーディネート

空間のメインカラーをウォールナットにすると、クールでカッコいい雰囲気を作りやすいですが、少し暗くなりがちです。そこへこのWOC-131を合わせるとナチュラルテイストとは逆にオークの色が良いアクセントになる上で、アームの先端が空間と統一できるので上手く馴染むと思います。
また、座面を革にする事で雰囲気もグッと引き締める事が可能となります。

3-3.丸テーブル

WOC-131の背もたれの曲線と丸テーブルや、楕円形のテーブルと合わせるのも良いと思います。同じ曲線なので統一感が出ますし、柔らかい雰囲気も出しやすくなります。

まとめ

如何でしたでしょうか。今回は「ダイニングチェアW0C-131の魅力をお伝えします。」と、いう事でW0C-131のみを特集してみました。
特に小さなお子様がいらっしゃるご家庭では、軽くて清潔に保てやすいので使い勝手が丁度良いのではと思います。また、個人的に大好きかつ接客させて頂く際は必ずご紹介する椅子ですので、是非手にとって頂ければと思います。

▼イズミファニチャーHP
https://ifqd.com/2022/

▼商品詳細、オンラインショップはこちらから
イズミソファ

 

▼毎週更新中のイズミチャンネルはこちらから

ブログに関するお問い合わせ

イズミファニチャー
tel : 0957-22-2851
mail : info@ifqd.com
住所:長崎県諫早市福田町24-5

▼【オンライン目安箱】皆様のお声をお聞かせ下さい。
ブログや商品に関するご意見やご感想、ご要望などありましたら、お気軽にお知らせ下さい。
https://ifqd.com/2022/suggestion/

【オンライン目安箱】

フォローよろしくお願いします!

▼インスタグラム/インテリア好きの方はこちら!
https://www.instagram.com/izumifurniture/

▼フェイスブック/毎日ブログを書いてます!
https://www.facebook.com/IzumiFurniture

▼ツイッター/インテリア情報発信中!
https://twitter.com/izumifurniture

店舗への問い合わせはこちら

名称 IZUMI FURNITURE (イズミファニチャー )
住所 〒854-0001 長崎県諫早市福田町24-5
電話番号 0957-22-2851
WEB ショップ情報はこちらから!
名称 YOROZUYA IZUMI (ヨロズヤイズミ)
住所 〒850-0852 長崎市万屋町3-20
電話番号 095-811-5150
WEB ショップ情報はこちらから!
名称 Objectum Casa (オブジェクタムカーサ)
住所 〒810-0022 福岡市中央区薬院2-12-17 1F&2F
電話番号 092-718-7757
WEB ショップ情報はこちらから!
 

INFORMATION

\イズミファニチャー が運営するウェブマガジンがオープン/
長崎・福岡の情報が満載、イズミファニチャーが発信するライフスタイル情報にご期待ください!

イズマガ
Life Style Web Magazine 「イズマガ」

イズミファニチャーSNS一覧
         

最新記事

Translate »