1. HOME
  2. お知らせ
  3. 【ダイニングチェア】おしゃれな北欧椅子

NEWS

お知らせ

ダイニング

【ダイニングチェア】おしゃれな北欧椅子

こんにちは!
長崎県諫早市にあるインテリアショップ「イズミファニチャー 」の森田です。
日本の西端で、家具・インテリア・雑貨の楽しさを発信しております。
是非ホームページもご覧ください。

▼イズミファニチャーHP
https://ifqd.com/2022/

今回は「【ダイニングチェア】おしゃれな北欧椅子」と題しまして、オススメのダイニングチェアをご紹介いたします。「世界の名作チェア」と呼ばれる椅子のなかに北欧で生まれた椅子はとても多くあります。温かみのあるものやモダンなタイプなど様々な椅子がありますので、お好みの椅子をお探し下さい。

目次
1.北欧椅子の特徴
2.ハンス・J・ウェグナー
・CH24-Yチェア
・PP68チェア
3.ボーエ・モーエンセン
・J39チェア
4.ポール・ケアホルム
・PK1
5.まとめ

1.北欧椅子の特徴

「北欧スタイル」のインテリアコーディネートは欠かせない椅子で、北欧ならではの木の温もりを感じやすい木製チェアは、ナチュラルテイストの雰囲気を作りたい方へオススメです。

機能性に特化したようなミッドセンチュリーを彷彿とするようなデザインの椅子は、ポップなカラーや曲線を使った開放感あるデザインが特徴的です。ガラス繊維強化プラスチックやプライウッド(成型積層合板)などの曲線をデザインする事を可能にした素材を用いた事が、それらの特徴的なデザインを誕生させた要因となっています。
ということで、今回はデンマークの家具デザイナーの作品をご紹介してまいります。

2.ハンス・J・ウェグナー

デンマークを代表するデザイナー、ハンス・J・ウェグナー(1914〜2007)は生涯500種類以上ものチェアをデザインした20世紀を代表するデザイナーの一人です。妥協のない品質へのこだわりで作られる椅子の数々は今もなお世界中で愛され続けています。

CH24-Yチェア

1950年に発表されたウェグナーの最も代表的な椅子、「CH24-Yチェア」ゆったりとした奥行きのある座面と背から肘まで緩やかに描かれた曲線が特等的で、背中の合板のYの字の形から通称「Yチェア』と呼ばれている椅子です。


オンラインショップはこちらから↓
>【オンラインショップ】
CH24-Yチェア

フレーム部分の樹種はアッシュ、ビーチ、オーク、ウォールナットから、仕上げはオイルやソープ、ラッカーなどからお選び頂けます。また、ビーチ材はカラー塗装が全色対応出来、ソフトは光沢のないマット仕上げの塗装となります。

オンラインショップはこちらから↓
>【オンラインショップ】
CH24-YチェアSOFT

また、座面のペーパーコードはナチュラルとブラックとあり、張り替えも可能です。約10〜15年程度でペーパーコードの寿命があり切れ始めてしまいますが、張り替えれば座面のテンションも元に戻ります。

張り替え&リペア
オンラインショップはこちらから↓
>【オンラインショップ】
CH24-Yチェア張り替え

PP68チェア

ウェグナーの後期(80年代)の作品で「PP68チェア」。最大の特徴は「座り心地の良さ」と「ダイニングチェアとしての機能性」です。座る際に浅くても深くても常に座り心地が良く、CH24-Yチェアと同様ペーパーコードの座面が使うほどしなやかに体にフィットして、座り心地が良くなっていきます。


また、肘掛けが低く設計されているので、大抵のダイニングテーブルの下に潜り込めるので、場所をとらず機能性としても抜群です。
オンラインショップはこちらから↓
>【オンラインショップ】
PP68チェア


座面が本革仕様となる「PP58チェア」もございます。
オンラインショップはこちらから↓
>【オンラインショップ】
PP58チェア

 

3.ボーエ・モーエンセン

ウェグナーと並ぶデンマークを代表するデザイナー、ボーエ・モーエンセン(1914〜1972)は、品質が良く、手頃な価格の一般消費者向けの家具をデザインしました。彼の作品は常に大衆目線のデザインで、機能的で丈夫な家具を多く生み出しており、シンプルで無駄のない北欧家具のスタンダードともいうべきデザインが特徴といえます。

J39チェア

ボーエ・モーエンセンの代表作「J39チェア」。北欧家具の中で最もシンプルで親しみやすく、「品格と構造を兼ね備えた永遠のスタンダード」と高い評価を得ており、今もなお、人々の多くのニーズに応え続け、デンマーク本国では学校や施設などでよく使用されており、時代を終えて愛され続け散る不朽の名作です。

オンラインショップはこちらから↓
>【オンラインショップ】
J39チェア

 

4.ポール・ケアホルム

同じくデンマークを代表する家具デザイナー「ポール・ケアホルム」は、一切の妥協を許さない徹底した美意識を有していたデザイナーでした。彼は建築素材であるスチールに強い関心を持っており、スチールが作り出す芸術性を家具に取り入れました。そこからデザイン性の高い作品が多く生まれています。

PK1チェア

PK1

ポール・ケアホルムの代表作「PK1」。スチールの特性を活かした椅子で、線が細くても強度のあるステンレススチールを使い、背と座に55メートルのフラッグハリヤード(ヨットの旗を張るための頑丈なロープ)を張ってしなやかな座り心地を生み出しています。

オンラインショップはこちらから↓
>【オンラインショップ】
PK1

5.まとめ

いかがでしたでしょうか。
今回は「【ダイニングチェア】おしゃれな北欧椅子」と題しまして、デンマークのデザイナーの作品をご紹介してまいりました。
北欧家具は自然素材を使う和の空間で過ごしてきた我々日本人にはとても相性が良く、ナチュラルテイストやモダンテイストなどとのコーディネートにオススメです。お好きな方は、ぜひ北欧インテリアに挑戦してみてください。
▼イズミファニチャーHP
https://ifqd.com/2022/

▼商品詳細、オンラインショップはこちらから
イズミソファ

 

▼毎週更新中のイズミチャンネルはこちらから

ブログに関するお問い合わせ

イズミファニチャー
tel : 0957-22-2851
mail : info@ifqd.com
住所:長崎県諫早市福田町24-5

▼【オンライン目安箱】皆様のお声をお聞かせ下さい。
ブログや商品に関するご意見やご感想、ご要望などありましたら、お気軽にお知らせ下さい。
https://ifqd.com/2022/suggestion/

【オンライン目安箱】

フォローよろしくお願いします!

▼インスタグラム/インテリア好きの方はこちら!
https://www.instagram.com/izumifurniture/

▼フェイスブック/毎日ブログを書いてます!
https://www.facebook.com/IzumiFurniture

▼ツイッター/インテリア情報発信中!
https://twitter.com/izumifurniture

店舗への問い合わせはこちら

名称 IZUMI FURNITURE (イズミファニチャー )
住所 〒854-0001 長崎県諫早市福田町24-5
電話番号 0957-22-2851
WEB ショップ情報はこちらから!
名称 YOROZUYA IZUMI (ヨロズヤイズミ)
住所 〒850-0852 長崎市万屋町3-20
電話番号 095-811-5150
WEB ショップ情報はこちらから!
名称 Objectum Casa (オブジェクタムカーサ)
住所 〒810-0022 福岡市中央区薬院2-12-17 1F&2F
電話番号 092-718-7757
WEB ショップ情報はこちらから!
 

INFORMATION

\イズミファニチャー が運営するウェブマガジンがオープン/
長崎・福岡の情報が満載、イズミファニチャーが発信するライフスタイル情報にご期待ください!

イズマガ
Life Style Web Magazine 「イズマガ」

イズミファニチャーSNS一覧
         

最新記事

Translate »